ペルセウス座流星群【京都】2022|見えるスポット(場所)6選や方角も紹介!

京都府/岩手県の流星群の観測画像

天体観測というと空が澄んでいる秋から冬の季節をイメージする人が多いと思いますが、夏の星空と言えばペルセウス座流星群ですよね~。

 

今年は月あかりのタイミングで、条件は良い方ではないものの、流星群の中でも最大級のペルセウスなので期待度はあるかと!

 

そんな日本三大流星群の1つペルセウス座流星群を【京都】で満喫したい!という方へ。

 

そもそもペルセウス座流星群とは?

ペルセウス座流星群【京都】2022のおすすめ観測スポットはどこ?

ペルセウス座流星群【京都】2022の方角やピーク時間は?

 

などなど!気になるところをチェックしたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

スポンサーリンク

 

ペルセウス座流星群とは?2022年の見ごろはいつ頃?を調査

 

天体観測の楽しみの一つでもある流星群ですが、実は数多くあります。

 

その中でもたくさんの流星が見られる3大流星群が日本では有名ですよね。

 

【 三大流星群 】

正月の時期:しぶんぎ座流星群

夏の時期:ペルセウス座流星群

秋の時期:ふたご座流星群

 

ペルセウス座流星群の魅力は何と言っても流星の多さですが、良い条件だと1時間に100個の流星が見られることもあるんだとか!

 

 

ペルセウス座流星群のポイントとしては観測環境が良いところ。

 

【 ペルセウス座流星群のポイント 】

夏という時期で夜でも寒くないので観測がしやすい!

1時間に約30~60個(平均)の流星が流れる!

流星が流れる速度が比較的早い(光が強い)!

 

三大流星群の「ふたご座としぶんぎ座」も人気ですが、冬の時期なので寒さに耐えながらの観測になるかと。。(苦笑)

 

 

ペルセウス座流星群の豆知識を少し紹介しますね。

 

ペルセウス座流星群の名称は、流星群がペルセウス座γ星付近を放射点としているからなんですね。(γ:ガンマ)

 

『放射点とは?』。。流星群には天球上の一点から四方へ飛び出していくポイントがあり、この一点を放射点と言います。

 

イメージとしては、星が飛び出していく中心のようなところで、ここから飛び出る感じで夜空を流れていくことになります。

 

母天体(ぼてんたい)はスイフト・タットル彗星で、太陽の回りを133年の周期で公転、イタリアのジョヴァンニ・スキアパレッリによってペルセウス座流星群の母天体ではないかと指摘されたんだとか。

 

『母天体とは?』。。流星群を生む流星物質を放出している天体のこと。

 

ちなみに「ペルセウス」はギリシア神話に登場する英雄で、メデゥーサの首を切り落とした事で有名とのことです。

 

引用元「国立天文台(NAOJ)」・「Wikipedia

 

 

毎年7月中旬から8月下旬にかけてペルセウス座流星群の見ごろを迎えますが、2022年は7月17日~8月24日の間に観測しやすく、「8月13日の午前10時ごろが極大時刻」になるとの情報。

 

しかし昼間の10時なので、13日の未明から明け方にかけてがチャンスかと!

 

当日の天気次第というのもありますが、期待したいですね。

 

スポンサーリンク

ペルセウス座流星群【京都】2022の方角やピーク時間・天候もチェック

 

続いてペルセウス座流星群【京都】2022の方角やピーク時間、天候もチェックしていきたいと思います。

 

㊤でも紹介した通り極大時刻は8月13日の午前10時ごろなので、おすすめは「極大前の12日夜から13日の明け方」と「極大後の13日の夜から14日の明け方」まで。

 

参考

流星群を発見しやすい条件として「月の位置がどうか」というのは大きなポイント!

 

ペルセウス座の放射点は北東ですが、流星を多く見るには方角よりも空全体を見る事ができる場所の方が大事なんですよね。

 

 

ペルセウス座流星群の観測で天候はもちろんですが、月のあかりが薄いか?も大事!

 

チェック

月の条件は明るさがポイントなので、満月だとかなり見えにくく、都心部は町のあかりが邪魔します。

 

2022年8月の『月情報』はこちらを参照 ⇒ 2022年の満月と新月の情報サイト

 

情報によると極大日時となる8月12日~13日にかけては満月(月齢15)なので、残念ながら条件は良くないです。

 

なので、なるべく月を背にする感じで見るのがいいですね。

 

気になる極大日前後の週間天気予報はこちらを参照 ⇒ 【京都】の天気予報サイト

(※ サイトは検索日からの2週間予報となってます)

 

 

昨年は8年ぶりの好条件も、天候が悪くて残念な結果に..。

 

今年は条件はあまり良くないですが、天候に恵まれればチャンスは大いにあるので期待したいですね!

 

スポンサーリンク

ペルセウス座流星群【京都】2022のおすすめ観測スポット6選を紹介

 

ペルセウス座流星群を堪能するのに、次に気になるのはどこで見るか?ですよね。

 

㊤でも触れましたが、できれば寝ころんでゆっくり眺められるような場所が一番良いので、そこも含めてペルセウス座流星群【京都】2022『おすすめ観測スポット6選』を紹介します。

 

① 将軍塚・東山山頂公園

 

将軍塚・東山山頂公園は京都市街の東側から望む雄大なパノラマは圧巻で、京都を代表する夜景鑑賞地!

 

アクセス

展望台は、JR京都駅から東山ドライブウェイを経て東山山頂公園江綿へ車で30分。

バスもありますが、駐車場もあってアクセスも良いので、車の方がいいかも知れませんね。

 

 

清水寺のすぐ裏で、夜景スポットとして毎年多くの人が訪れている場所で、天体観測に最適なのでおすすめです。

 

② 宝ヶ池公園

 

宝ヶ池公園は宝が池が中心にあり、四季を通じての花が名所で人気なんですよね。

 

アクセス

駐車場も併設されているので、車でのアクセス良いのがいいですね。

電車だと地下鉄烏丸線「国際会館」駅5番出口より徒歩約15分か、叡山電鉄「宝ケ池」駅より徒歩約5分です。

 

 

夜には比叡山から近い公園で、ブルーシートを敷いてゆっくりくつろぎながら天体観測できるスポットです。

 

③ 亀岡運動公園

 

亀岡運動公園は亀岡市営の運動公園で、9月から10月に園内ではコスモス園が開かれてます。

 

アクセス

アクセスは駐車場があるので車の来園も大丈夫。

バスだとJR山陰本線「亀岡駅」より京阪京都交通バス「園部駅西口行き」か「穴太寺循環」行で、「運動公園前」か「亀岡運動公園ターミナル」下車。

 

 

スポーツが楽しめる施設が複数ある運動公園、見晴らしも良く手が届きそうな澄んだ星空が望める場所ではないかと!

 

④ 天橋立

 

天橋立は日本海の宮津湾にある陸奥の松島、安芸の宮島とともに日本三景の一つなんですよね。

 

アクセス

電車:京都丹後鉄道 天橋立駅から徒歩。
車:京都市からの主なルートは京都縦貫自動車道 経由。

 

 

夜には360度のパノラマが広がり、流星群の観測のスポットとしてまさにおすすめの場所です。

 

⑤ 天若湖・日吉ダム

 

天若湖の日吉ダムは近畿で最大規模のダムで、全国でも珍しいダム堤体の内部が見学できるインフォギャラリーがあるんだとか。

 

アクセス

バス:JR山陰本線日吉駅から市営バスで10分。
車:園部ICから車で10分。

 

 

見晴らしが抜群で満天の星空が望めるスポットなので、流星群の観測にはおすすめかと!

 

⑥ アクトパル宇治

 

アクトパル宇治は総合野外活動施設で、リクリエーションやキャンプスペースなどがあり、年間来場者数は10万人を超える人気の場所。

 

アクセス

アクセスは京滋バイパス笠取ICから車で5分。

 

 

清々しい空気に包まれた自然あふれる環境の中、街の灯りがほとんどないので見上げる天空に癒されます!

 

※ 駐車場の詳しい情報については、公式HPで確認ください。

 

スポンサーリンク

ペルセウス座流星群【京都】2022のまとめ

 

2022年の今年は条件はイマイチですが、天候次第では十分楽しめるかと!

 

お盆の時期なので、ぜひ家族や友人、カップルなどで夏の風物詩を堪能してもらいたいですね。

 

今回紹介した情報が、ペルセウス座流星群2022を【京都】で楽しみたい!という方の参考になったら幸いです。

 

『ペルセウス座流星群2022』・・近畿地方の「その他の地域」も紹介してますので、良ければ見てください!

あわせて読んで欲しい!

夏休みと言えば海水浴・キャンプ・旅行といった楽しみが目白押しですが、ペルセウス座流星群が見れる時期なのも楽しみですよね~。   今年は月あかりのタイミングで、条件は良い方ではないものの、流星群の中でも最大級のペルセウスなので期[…]

大阪府の流星群の観測画像
あわせて読んで欲しい!

夏の風物詩でもあるペルセウス座流星群は気候的にも観測しやすく、数多くの星が流れるので有名ですよね。   ペルセウス座流星群は7月~8月にかけて観測できることもあり、子供の夏休みの自由研究でも人気なんだとか!   […]

三重県の流星群の観測画像
あわせて読んで欲しい!

夏休みと言えば海水浴・キャンプ・旅行といった楽しみが目白押しですが、ペルセウス座流星群が見れる時期なのも楽しみですよね~。   今年は月あかりのタイミングで、条件は良い方ではないものの、流星群の中でも最大級のペルセウスなので期[…]

滋賀県の流星群の観測画像
あわせて読んで欲しい!

夏の風物詩でもあるペルセウス座流星群は気候的にも観測しやすく、数多くの星が流れるので有名ですよね。   ペルセウス座流星群は7月~8月にかけて観測できることもあり、子供の夏休みの自由研究でも人気なんだとか!   […]

兵庫県の流星群の観測画像
あわせて読んで欲しい!

天体観測というと空が澄んでいる秋から冬の季節をイメージする人が多いと思いますが、夏の星空と言えばペルセウス座流星群ですよね~。   今年は月あかりのタイミングで、条件は良い方ではないものの、流星群の中でも最大級のペルセウスなの[…]

奈良県と栃木県の流星群の観測画像
あわせて読んで欲しい!

夏の風物詩でもあるペルセウス座流星群は気候的にも観測しやすく、数多くの星が流れるので有名ですよね。   ペルセウス座流星群は7月~8月にかけて観測できることもあり、子供の夏休みの自由研究でも人気なんだとか!   […]

和歌山県の流星群の観測画像

 

最後まで読んでいただき、感謝!感謝です!

それでは!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク