2021年の新たな年が始まり、寒さが厳しい正月ではありますが、この時期の楽しみと言えば・・「しぶんぎ座流星群」ですよね~。
日本三大流星群の1つ「しぶんぎ座流星群」は、毎年1月の正月に見ごろを迎えますが・・澄んだ夜空に流れる流星群を楽しみにしている方も多いかと!
今回は【大阪】で「しぶんぎ座流星群」を見たい!に注目して・・。
・しぶんぎ座流星群とは?
・しぶんぎ座流星群2021【大阪】の方角やピーク時間は?
・しぶんぎ座流星群2021【大阪】のおすすめ観測スポットはどこ?
などなど!気になるところをチェックしたので、参考にしてもらえたら嬉しいです。
しぶんぎ座流星群とは?2021年の見ごろはいつ頃?を調査!
天体観測の中でも見応えがある!と言えば流星群ですけど・・日本では「3大流星群」が有名ですよね。
【 三大流星群 】
・正月の時期:しぶんぎ座流星群
・夏の時期:ペルセウス座流星群
・冬の時期:ふたご座流星群
しぶんぎ座流星群は1年の最初を飾りますが、出現数は年によってかなりムラがあり・・どのくらい流れるか予想するのが難しい流星群なんですよね。
しぶんぎ座流星群 pic.twitter.com/Y5ISDDlukU
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
しぶんぎ座流星群は「夏のペルセウス座」と違い、かなり寒い時期での観測になるので・・完璧な防寒対策をしないとヤバいかと!(苦笑)
ただ、夏に比べると空気が澄んでいるので天体観測には条件が良いものの・・活動が活発な期間が短いことや、年によって出現数が変化しやすいんだとか。
現在では存在しない「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来しているとのこと。
また「りゅう座ι(イオタ)流星群」と呼ばれることがありますが、正式には「しぶんぎ座流星群」が用いられているんだとか!
母天体は諸説あって確定的ではないものの・・2003年に発見された「小惑星番号196256」の小惑星(仮符号 2003 EH1)が、近年では有力視されているみたいですね。
ただ、この小惑星がどのように流星の元となるチリ(ダスト)を放出したのかは、わかっていません。
引用元「国立天文台(NAOJ)」
しぶんぎ座流星群は毎年、年末から1月の上旬ごろが出現の時期で、今回は2020年12月28日~2021年1月12日の間に観測しやすく・・「1月3日23時ごろが極大時刻」になるとの情報!
【 しぶんぎ座流星群2021のポイント 】
・ 空が澄んでいて星が見えやすいものの、夜半前は放射点の高度が低い。
・ 1月4日が「月齢20」と月あかりが明るいので、暗い流星だと見つけづらい。
・ 最大で1時間あたり20個程度の流星が見られる。
今回のしぶんぎ座流星群は、夜の早い時間だと放射点(※)が低いので観測しづらいく・・適した時間帯は、4日の夜明け2時~5時ごろとの情報。
(※ 放射点とは、輻射点(ふくしゃてん)ともいい、流星が飛び出してくるように見える点のこと )
天候の絡みもあるので、予報をチェックして天気の良い日に予定を立てるのもありかと!
しぶんぎ座流星群2021【大阪】の方角やピーク時間・天候もチェック!
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
続いて、しぶんぎ座流星群2021【大阪】の「方角やピーク時間・天候」もチェックしていきたいと思いますが、㊤でも紹介した通り1月3日23時ごろが極大時刻とのことなので・・3日の夜から4日の明け方にかけてがチャンス!
よく「方角」を気にするコメントや情報もありますが・・流星群を多く観測するためには、方角よりも月の位置の方が重要!
放射点と言われる「しぶんぎ座」の方角は北東で・・うしかい座とりゅう座の境界あたりに位置してます。
流星を多く見るなら方角を定めるよりも「空全体を見る事ができる場所」の方が有効なんですよね!
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
しぶんぎ座流星群の観測で好条件は、天候はもちろんですが・・「月のあかりが薄いか?」がポイントかと!
満月の時だと「月のあかり」が邪魔して好条件だと言えず・・また都心部の場合では「町の光」が邪魔してしまうので、空の星が見にくくなるんですよね!
2021年1月の『月情報』はこちらを参照 ⇒ 2021年の満月と新月の情報サイト
情報によると「極大日時」となる1月3日~4日は『月齢20』なので、だいぶ明るい状況なのが残念かと。。(苦笑)
気になる1月3日前後の週間天気予報はこちらを参照 ⇒ 大阪の天気予報サイト
(※ サイトは検索日からの14日間予報となってます。)
【豆知識】
しぶんぎ座流星群の出現数は年によってムラがあると同時に・・「しし座流星群」のように対地速度(地面に対する物体の速度)が早い訳では無いんですよね。
なので、流星痕(明るい流星が通った後に残る痕跡)が残りにくく(※)・・月明りなどの影響を受けやすいんです。
※ 対地速度が速いと「明るい流星」の割合が多いので、流星痕が長く残りやすい。(観測しやすい)
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
㊤でも紹介した通り、1月3日の夜から4日の明け方がピークで・・「最大で1時間あたり20個前後」見られると予想されています。
3日の夜の早い時間よりも・・放射点が上ってくる真夜中ごろから5時ぐらいが観察のチャンスとなりますね。
ただ、夜半から明け方というと「寒さが一番厳しい時間帯」なので・・防寒対策だけは完璧にしてもらうのが絶対条件です!(笑)
しぶんぎ座流星群2021【大阪】のおすすめ観測スポット「10選」を紹介!
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
しぶんぎ座流星群の「極大日時(1月3日)」前後の天候条件が分かったところで・・続いて気になるのは「どこで見るか?」ではないかと。
㊤でも触れた通り、できれば「月や街の明るさ」が気にならない場所が一番良いと思うので・・そこも含めて『しぶんぎ座流星群2021【大阪】おすすめ観測スポット10選』を紹介しますね!
永楽ゆめの森公園(永楽ダム)
『永楽ゆめの森公園』は、甲子園球場の約4倍の広さがあり、大型複合遊具や府内最大級の大型すべり台など「遊具や健康遊具、スケートボード広場」もあるんだとか!
駐車場もあって車でのアクセスも良く・・バスも2系統走ってます。
・ひまわりバス(熊取町内循環バス)で、自然公園方面循環コース「永楽ゆめの森公園前(永楽墓苑前)」下車で徒歩3分。
・南海ウイングバス(88、89、90系統)で、「つばさが丘北口」行き「成合口」下車で徒歩16分。
たかとと流星群わず🌠💗
2人で同じの見れた瞬間アガった✨✨
永楽ダムわちと怖かったけど😑
ありがとーね❤️— あおちゃん@黒ギャルニート (@aomigaga) April 22, 2015
自然の地形を生かした散策路や明石海峡大橋などを見渡すことができる「見晴らしの丘」や・・公園には広場があって「満天星空を見上げる」には最高の場所かと!
箕面公園
『箕面公園』は「滝と紅葉」が有名で、明治の森箕面国定公園の一角に位置していて・・1986年には「森林浴の森100選」に選ばれたんだとか!
こちらの公園も駐車場があって車でのアクセスが良く、公共機関としては。。
・電車:阪急宝塚線「石橋阪大前」~<のりかえ>~箕面線「箕面駅」下車
・バス:千里中央から阪急バス(11番停留所)~「箕面」(箕面駅前)下車
箕面公園に流星群見に行ってきた!!!めっちゃ降ってきた!!!
— ですく (@freund_chair) December 13, 2018
大阪市内からも電車で30分程度とアクセスが良く・・自然豊かな公園からの天体観測はとてもロマンティックで人気なんですよね~!
ちはや園地
『ちはや園地』は金剛山山頂付近に位置している自然公園で・・キャンプ場や天体観測施設もあって星空観察会のイベントも定期的に開催しているんだとか!
ちはや園地には駐車場が無いので、山麓の金剛山駐車場(600円/日)に停めてハイキングコースで徒歩約60分か・・ロープウェイを利用して「千早駅」から「金剛山駅」下車で徒歩10分となります。
ペルセウス座流星群待ち٩( ‘ω’ )و
月が明るくて邪魔やけど何回か見えてる✌︎(‘ω’)✌︎ 場所: ちはや園地https://t.co/BqpyoCLyWq— ryo (@longford77) August 12, 2017
大阪で一番標高の高いところにある園地ということもあって、見晴らしが良く星空を近くに感じることができるので・・流星群を観測するにはおすすめではないかと!
大阪城公園
大阪市の中心部にある大阪城公園は、東京ドーム23個分の広大な公園ですが・・園内には「大阪城天守閣、音楽ホール、野球場」や自然豊かな森林などがあるんですよね。
JR「大阪城公園駅」 / JR・地下鉄「森ノ宮駅」 / 地下鉄「谷町四丁目駅」から下車すぐ。
今晩から、明日の未明にかけて、ふたご座流星群がピークを迎える。
大阪城公園でも、さっきから4個流れるのが見えた。今日は夜更かし(笑)— タムタム (@alsys2000) December 13, 2015
大阪城公園でふたご座流星群を観測中(๑•̀д•́๑)
13個見たけど寒さでめげそう( ๑´•ω•)۶
帰ろかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )— 急ぐ旅でもあるまい (@mnandesu) December 13, 2012
近年、劇場や体験型のアミューズメント施設も誕生して、デートコースとしても人気のスポットになっていて・・美しい星空を見ることができておすすめかと!
緑の文化園
『緑の文化園』は・・「スポーツ施設、セミナー、研修、宿泊施設」まで揃っている緑の文化園なんですよね。
・電車:JR四条畷駅から四條畷市コミュニティバス逢阪下車徒歩10分。
・車:阪神高速道路「森小路IC」から国道163号線を奈良方面へ、清滝トンネルには進入せずに清滝峠から市道逢阪生駒口線を南へ500m。
緑の文化園わず(笑)
くそ寒いかった(笑)
でも星めっちゃきれかった!!
夜のあそこは穴場スポット(笑)
けーきゃで
チロルチョコばりとった(笑) pic.twitter.com/0HBrphV8Cp— しゅんぺい (@shunpei777) December 7, 2013
心地良い自然に包まれて、心も体もリフレッシュでき・・澄んだ空は手を伸ばせば星が届きそうになるぐらいなので、天体観測にはおすすめかと!
みさき公園
みさき公園は「遊園地、動物園、水族館」などのレジャー施設があり・・和歌山県との府県境に近く大阪湾をのぞむ丘陵地に位置する。
・電車:南海線「みさき公園駅」からすぐ。
・車:大阪市内から約80分、和歌山市内から約40分。(駐車場あり)
みさき公園で流星群見てる( ̄▽ ̄;)
めっちゃ流れるやん(*´꒳`*)— käwänäkä@Z33 (@kawanaka526) December 14, 2015
はじめて動物園のナイトZOO行ったのもみさき公園だなー。最初は前売りだけで人数決まってたんだよね。夕方のイルカショーからはじまって、天体観測とか色々あって、全然時間が足りなくて…山の上で街灯とかもないから、すこく星がきれいに見えて、普段あたり話せない飼育員さんとも話せたりして。
— 一妃 (@kazuhi_asaduki) February 21, 2020
海辺に近いこともあり、夜には明かりがほとんどないので・・絶好の天体観測スポットではないかと!
長居公園
『長居公園』は、大阪市東住吉区にある都市公園で「運動公園」にもなっていますが・・駅が近く駐車場もあり、アクセスも良いので人気!
・JR阪和線「鶴ヶ丘駅」から徒歩で5分。
・JR阪和線「長居駅」から徒歩で5分。
双子座流星群 ( ˙꒫˙ )✩⃛ೄ
長居公園でも
観測できるみたーいーー❢❢— きゃな (@kaNaliatyorenge) December 14, 2018
流星群を観に長居公園へ
めっちゃ星流れる!!!
BGMはもちろんあの名曲🎧 pic.twitter.com/6u73UgfhS9— 彩音 (@GWSayane) August 12, 2018
長居公園まで今夜の流星群を見にきた!すでに大っきなのも流れてて○
— K.GAROU (@byo_garou) August 12, 2017
星空観測としても有名な場所で・・美しい星空を見ることができるスポットです!
舞洲スポーツアイランド
『舞洲スポーツアイランド』は大阪湾の人工島に「スポーツ、体験、カルチャー、ロッジ」などが集まったレジャースポットですが・・緑地や新夕陽ヶ丘などもあってのんびり過ごすこともできるんですよね。
・バス:JRゆめ咲線「桜島駅」から舞洲アクティブバス。(北港観光バス)
・車:①阪神高速2号淀川左岸線 淀川左岸舞洲出入口。
・車:②阪神高速5号湾岸線 湾岸舞洲出入口。
舞洲スポーツアイランドにて、ペルセウス流星群を見に行きました。
明るかったのでどうかなと心配だったのですが、4回見ることができました。— はじめよう!漢方生活@漢方の和歌ノ浦薬局(大阪市中央区) (@e_wakanoura) August 12, 2016
海岸沿いのシーサイドプロムナードは、夜景が続く散歩道で星空観測にも適したスポットで・・夜は暗く静かなので流星群を見るには最適かと!
和泉葛城山
和泉葛城山(いずみかつらぎさん)は、大阪府と和歌山県の境にある標高858mの山ですが・・山頂にはブナ林が広がり、森林浴と眺望が満喫できるとのこと。
・バス:南海「岸和田駅」から、南海バスの塔原(とのはら)行きで終点下車、ハイキングコースにて。
・①車:岸和田市から大阪府道39号岸和田港塔原線経由、塔原地区から林道本谷線を上がる。
・②車:貝塚市から水鉄バス蕎原(そぶら)停留所付近から、直進のうえ、大阪府道39号岸和田港塔原線へ合流する。
・③車:紀の川市名手市場から和歌山県道127号中尾名手市場線経由、さらに林道重谷線を上がる。
ふたご座流星群はよく観に行った。和泉葛城山とか、そのあたりでもかなり見える。
— akishimo (@akishimo230f) December 8, 2013
和泉葛城山まで流星群目的で行ってきた。なかなかの曇り空やったけど、何個かは見れたよ。子供たちもみんなそれぞれ見られたし、よかった。何年か前は見えてても分からなかったみたいやったから😅 あと驚くほど涼しかった。長袖羽織ってひざ掛けかけてたけど肌寒かった。夫は運転お疲れさまでした。
— ことり (@cotorinn) August 12, 2020
山頂まで車でいけるという利点もあり、夜には360度のパノラマが広がって・・天体観測のスポットとしてまさにおすすめですね!
穂谷コスモスの里
『穂谷コスモスの里』は「日本の里100選」にも選ばれていて・・秋には約100万本のコスモスが一面に咲き誇り。。里山とコスモスの風景が美しくて圧巻なんだとか!
京阪枚方市駅からバス穂谷行きで「境橋」下車、徒歩約5分。
こんばんワン(ノω`*)
今日も寒いワンね
すっかり冬だワン
ふたご座流星群見えるかなぁ★彡
穂谷の方とかなら良く見えそうな気がするけど…お空が広い所を探そーっと
今日の21時が極大って聞いたワン
あったかくして見るんだワン— くらわんこ(公式だワン♪) (@kurawanko1110) December 14, 2018
のどかな風景が心地よく・・夜になると周りを遮るものが無いので流星群を観賞するにはもってこいのスポットです!
※ 駐車場の詳しい情報については、公式HPで確認ください。
しぶんぎ座流星群2021【大阪】のまとめ
しぶんぎ座流星群 pic.twitter.com/dNw52c2qRU
— マルコ (@syempre1969) December 31, 2020
今年は依然「コロナの影響」が収まっていないので、例年のようにはいきませんが・・何とか工夫(コロナ対策)して楽しんでもらいたいですね。
寒さ対策も万全にしてもらい・・家族や友人・カップルなど、ぜひ冬の風物詩を堪能してもらいたいかと!
今回紹介した情報が「しぶんぎ座流星群」を・・大阪で楽しみたい!という方の参考になったら幸いです。
最後まで読んでいただき、感謝!感謝です!
それでは!
スポンサーリンク
|
スポンサーリンク
|